羽なんか必要ねぇんだよ!

ホウシャナメラ、白蛇雄、白蛇雌にウズラの成鳥をやってみました。一羽あたり150g~200gなのでアダルトラットのMと同じくらいです。
雛と違って成鳥はマウスに引けを取らない栄養価らしいですし、成長の止まった蛇には丁度良いんじゃないですかね・・・?



ただし問題が一つ。
この飛魚みたいな羽根が邪魔で邪魔でどうしようもないのです。マウス、ラットでも前肢をバンザイしてるやつは蛇が喰い辛そうにするじゃないですか。今は無き田舎鼠は全部が気を付けの体勢に整形してあって与えやすかったなぁ(分析)
しかし鳥の喰い辛さはそんなもんじゃない様です。なんせ呑み終るまでに一時間掛かりましたからね。人間で言う肩から手首までに相当する部分の翼がV時になってて、左右両サイドから蛇が呑む方向とは真逆に引っ掛かるわけです。
鼠と違うのは、翼は元々折り畳む構造なので、手ブラの体勢にはなっても気を付けにはならないことですよ。
果たして野生下ではどうやって鳥喰ってるのか知らないですけど、うちのホウシャとシロは翼を脱臼させたのか骨折させたのかバキバキと音立てて無理矢理呑み込んでました。
七転八倒しながら渾身の力で絞めるから、ペットシーツずれまくり、ウズラも糞を失禁するわ羽毛は飛び散るわで最悪でした。
シロ雌は結局翼の部分で嫌気がさしたのか吐き戻しちゃいました。それでも皮と肉は引き裂かれて骨だけで繋がってる状態だったので、もう少し頑張れば呑めたかもしれません。
その後残したウズラの翼を肩口で切り落とてあげたらあっさり呑みました。
最初からそうすればよかっただろ!いい加減にしろ!

↑オナシャス!
スポンサーサイト